永代供養の概要
家のお仏壇をお世話できなくなった方、
供養されていないお骨・位牌をお持ちの方、
跡継ぎが無く、自身の亡くなった後をお考えの方…
各家により様々な事情があると思います。
まずはご相談下さい。
宗旨・宗派問わず
但し、日蓮宗の法式でお供養いたします
永代供養料
応相談・分割も可
納骨料:20万円 〜
お寺の永代供養墓に納骨し供養してまいります。
永代供養料:30万円 〜
お寺の永代過去帳に書き込み供養をします。
よくあるご質問
Q
「ご遺骨」を納骨堂に納めて、「お位牌」を自宅で祀ってもいいのですか?
A
はい、大丈夫です。自宅でお祀りできる場合は、そのようにお勧めしています。将来、自宅で祀れなくなったときに、永代供養をご利用ください。
Q
家の宗派が違うのですが、いいですか?
A
はい、大丈夫です。但し、龍雲寺では日蓮宗の法式でお供養させていただきます。
Q
お墓が他県にあって、今後はお墓を世話する者がいなくなります。どうすればいいですか?
A
まずはそのお墓の現状(お世話されている人、誰が納骨されているのかなど)を大まかに教えてください。その上で、アドバイスさせていただきます。但し、そのお墓に縁のあ るお寺さん(菩提寺)にまずはご相談ください。
Q
永代供養料以外に追加料金、お布施はかかりますか?
A
一切かかることはありません。
Q
生前に契約することは可能ですか?
A
可能です。まずお寺に相談をしていただいて、生前にご契約頂くと安心です。
Q
申し込み方法を教えてください。
A
お電話かご来寺いただいてご相談ください。契約書等に記載頂いて契約成立となります。